#66【石川県: 金沢駅もてなしドーム】世界一美しい駅にも選ばれた?!北陸新幹線で行ける古都金沢の入口!

⑰石川

このブログにたどり着いてくれてありがとう!
旅狂の俺だ。

今回は、石川県金沢市のJR金沢駅にあるもてなしドームを紹介するぞ。
金沢駅は北陸新幹線が停車する駅で、利便性も高い。だがしかし、ただ利用するだけではもったいない。

なんと世界一美しい駅にも選ばれた経歴を持ち、もてなしドームでは建築美を堪能することができるぞ!

早速レポしていくから是非読んでくれよな!

その他金沢関連はここから読んでくれよな!↓

金沢駅に関する情報

概要

正式名称: JR西日本 金沢駅 もてなしドーム 

住所: 石川県金沢市木ノ新保町1番1号
もてなしドームは兼六園口(東口)に位置しているぞ!

営業時間: 駅の外側なのでいつでも開いているぜ!

アクセス

アクセス豊富で、日本中どこからでも行けるぞ!

電車
  • 東京方面:〈約2時間30分〉東京駅から北陸新幹線で金沢駅
  • 名古屋方面:〈約1時間30分〉名古屋駅から東海道新幹線で米原(約30分)→特急シラサギで敦賀(約30分)→北陸新幹線で金沢駅(約40分)
  • 大阪方面:〈約2時間〉大阪駅から特急サンダーバードで敦賀(約1時間20分)→北陸新幹線で金沢駅(約40分)
  • 仙台方面:〈約3時間40分〉仙台駅から東北新幹線で大宮(約1時間40分)→北陸新幹線で金沢駅(約2時間)
飛行機
  • 東京方面:
    ①〈約1時間40分〉: 羽田空港から小松空港(1時間)→リムジンバスで金沢駅(40分)
    ②〈約1時間40分〉: 羽田空港からのと里山空港(1時間)→特急バスで金沢駅(2時間)
  • 福岡方面〈約2時間〉: 福岡空港から小松空港(1時間15分)→リムジンバスで金沢駅(40分)
  • 東京方面:〈約5時間15分〉練馬IC→藤岡JCT→上越JCT→金沢森本IC
  • 名古屋方面:〈約2時間30分〉一宮IC→米原JCT→金沢西IC
  • 大阪方面:〈約3時間20分〉吹田IC→米原JCT→金沢西IC
高速バス
  • 名古屋方面:
    ①〈約4時間〉: 名古屋から北陸鉄道バスで金沢駅
    ②〈約4時間もしくは約8時間(夜行利用)〉: 名古屋から西日本JRバスで金沢駅
  • 大阪方面:〈約5時間45分もしくは約7時間40分(夜行利用)〉: 大阪から西日本JRバスで金沢駅
  • 仙台方面:〈約9時間20分(夜行利用)〉: 仙台から西日本JRバスで金沢駅

金沢駅レポ

さっそくレポしていくぞ!

外観

俺はライトアップされた時が綺麗だと聞いたので、夜に行ってきたぞ。

金沢駅を降りて、兼六園口(東口)へ向かうぜ。
この時点で赤いものが見えてくるので、それがもてなしドームだ!

中を通っていくと、こんな屋根になっていくぞ!

鉄骨がたくさん組み合わさっている感じが現代的だぜ。

それを超えると、赤い屋根が見えてくる。
こんな感じだ!

曲線が美しい。しかも良い色だ。

この段階で既に迫力を感じるが、外に出ると益々綺麗な光景が見えるぞ!
さあ、いざ対面!

どーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん!!!!!
いやー迫力半端ないっすね。(笑)
これが駅だということを忘れそうになるビジュアルだぜ。

夜でも人が多く、さすが人気スポットだ!

地下広場

暇つぶしにうろうろと歩いていると、地下に行けることが判明。
もてなしドームを背に歩き、駅に入る手前のところにエスカレーターがあるぞ!

下ってみたぜ。

エスカレーター右手側に、なんとピアノがあったぜ!

思い出ピアノというそうだ。
俺が行った時は弾いている人がいたので、演奏を聞かせてもらったぜ。

時間が良い感じになってきたので、俺はこれで退散したぞ!
金沢駅付近でゆっくりできるところを探している君、ピアノを弾けるなら是非弾いてみてくれよな!

そんなことを言っている俺自体はピアノが弾けない(笑)
俺の代わりに目いっぱい楽しんで演奏してきてくれ!(笑)

まとめ

金沢駅もてなしドームレポ、いかがだっただろうか。
地下広場の紹介もしているので、君たちも是非行ってみてくれよな!

おすすめ度★★★★★迫力ある建築で、金沢に行ったら是非見てほしいぞ!
アクセス★★★★★駅そのものなのでアクセスはすぐだ!!(笑)
コスパ★★★★★無料でありがたいぜ!
満足度★★★★★地下のピアノも含めて、しっかり満足できたぞ!
再訪希望度★★★☆☆一度見れば気が済んだぞ!再訪するなら日中に行きたい!
タイトルとURLをコピーしました